よくある質問



メイン関連

Q.これって18禁?

    • DMMの利用規約によると
      「18歳未満はご利用できません。」
      「18歳以上20歳未満の方が有料サービスを利用する場合には、あらかじめ法定代理人の同意を得た上で申込みを行ってください。」

Q.対魔忍って?

    • 「LILITH-SOFT」が発表しているアダルトゲームのシリーズです。これまでに以下の作品が発売されています。
      • 対魔忍アサギ
      • 対魔忍アサギ完全版(1回目のリメイク版)
      • 対魔忍アサギ外伝 カオス・アリーナ編
      • 対魔忍アサギ2 ~淫謀の東京キングダム~
      • 対魔忍アサギ2 ~淫謀の東京キングダム~ 完全版(リメイク版)
      • 対魔忍アサギ外伝 the Nightmare
        オムニバス集「LILITH-IZM02」に収録
      • 対魔忍ムラサキ ~くノ一傀儡奴隷に堕つ~
      • 対魔忍アサギ外伝 サマーデイズ
        オムニバス集「LILITH-IZM04」に収録
      • 対魔忍アサギ PREMIUM BOX
        アサギ2完全版のみそのまま、アサギ完全版が2回目・外伝3本とムラサキが初めてリメイクされ、計6作を収録したベスト版
      • 対魔忍ユキカゼ
      • 対魔忍ユキカゼ ANIMATION(リメイク版)
      • 対魔忍アサギ3
      • 本作
      • 対魔忍ユキカゼ2
      • 対魔忍紅
      • 対魔忍アサギZERO(発売予定)
    • 他にアダルトアニメ化、アダルトビデオ化、コミカライズ、ノベライズ等もされています。

Q.イベントCGやアダルトシーンなど既存作品の使いまわしじゃないの?

    • 一部に限ってありますが、ほとんどは描き下ろしのアダルトシーンになっています。

Q.ソーシャルゲームなの?それともエロゲーなの?

    • ソーシャルゲームであり、かつエロゲーです。
      • ソーシャルゲームとしてはアリーナ(プレイヤー間の対戦コンテンツ)があります。
      • エロゲーとしては入手したカードを強化(調教)することでLR/UR/SRなら2つ、HR/Rでは1つのシーンが開放されます。
        単にCGが見れるというだけではなく、シーン回想1回につき15k相当のテキストも実装されます。

Q.スマホでやろうとしたら動作環境を満たしていないと表示された

    • PC版にアクセスするとそのような表示が出ます。DMMモバイルからスマホ版を利用してください。

Q.課金は必要なの?

    • 基本無料のアイテム課金サービスです。

Q.課金しないとできない事ってあるの?

    • 現時点ではありません。
      課金要素は体力・バトルポイントの回復とプレミアムガチャのみで
      いづれもログインボーナスやクエストクリア報酬等の手段で無課金でも手に入れることができます。

Q.早くシーン開放したいんだけど

    • クエストのステージボーナスで貰える「桐生 佐馬斗」などのEXPブーストカードを上手に使いましょう。
      調教(カード強化)の際、通常のカードよりも多くの経験値が貰えます。

Q.ヴィジュアルチェンジが反映されない

    • アルバムじゃなくてカード一覧からやりましょう。アルバムは一時的な確認用です

Q.カード所持数を増やしたい

    • プレイヤーのLvが5上がる毎に5枚増加します。MAXは100です。
      課金アイテムによって増やすこともできます(最大+50)。

Q.これチャレンジの達成条件ってどこから見れるんだ?

    • マイページ下部のバナーにファーストチャレンジがあるのでクリック。
      スマホの場合は画面の下。

Q.知り合いをフレンドにしたいのにオンラインゲームIDで検索しても見つからない

    • 所属しているワールドが違うプレイヤーはフレンドに出来ないので、検索結果にも出てきません。
      自分が所属しているワールドはサブメニューの「ステータス」で確認できます(オンラインゲームIDの右にあるカタカナ)。
      ワールドは東京キングダム、ヨミハラ、アミダハラの3つですが任意に選ぶ事はできません。

Q.事前登録のカードが見つからない!

    • サブメニューからプレゼントを開きカードを受け取りましょう。
      アリーナやクエストの報酬なども基本的にプレゼントに入る仕様です。

Q.音声やBGMが出ないんだけど

    • Hシーンの音声はOFF表示の時喋り、ON表示の時は喋りません。分かりにくいので注意。
      また、理由は分かりませんが音声が飛ぶ時があります。ブラウザを再立ち上げしてみましょう。女性はほぼボイス付きです。
      BGM・効果音はありません。

クエスト関連

Q.クエスト経験値が書いてある数字分増えてないんだが。

    • クエストの入手EXPは数値、ステータスのEXPは貯まっている%になります。
 書いてありませんがあなたのレベル×10が次のレベルまでの値です。あなたがLv10であれば100EXP貯めればレベルアップします。27レベルで28点稼いで90%→97%だったので、単純にそういう計算ではない模様

Q.BPが20分たっても回復していない気がするんだけど?

    • BPは使用後20分毎に1回復しますが、その間にまた使用したりBP薬で回復したりするとカウントがリセットされます。
      例えばBP4になって19分経過した時にレイドボスを発見した場合、すぐにBP1を使って攻撃するとBP3になりBP4まで回復するのにそこから20分必要です。
      一方発見から1分待ってBP5に回復してから攻撃(BP1)するとその時点でBP4なので差し引き19分待たずに済みます。

Q.遭遇したレイドボスを放置してクエストを進めてるんですが、新たなレイドボスが出てきません

    • 自分が発見したレイドボスが残っている間は別のレイドボスを発見する事はできません(通常レイドボスとイベントレイドボスは別枠)。
      倒すか、BPに余裕がない場合は救援依頼を活用してみよう。

Q.救援依頼のレイドが流れてこないんだけど・・・

    • 救援依頼はログインしているプレイヤーに送られます。従ってゲームにログインした直後は依頼がありません。
      ログインして10分ほど待ってみましょう。
      レイド報酬がMVP以外良くない&レイドHPの下方修正のせいで高レベルでも自分だけで戦う人が増えているようです。
      しかし、2014/9/25の仕様変更(救援依頼先がフレンド最大10人+非フレンド10人に)以降は割りと流れてくる様になりました。

Q.こっちの成長に比べてレイドボス強くなりすぎだろorz

    • レベルの低いフレンドを作りましょう。レイドボスは発見者ごとに、撃破するごとにレベルが上がり続けます。レベルの高いフレンドばかりだとレイドも強い者しか流れてきません。また、定期的にレイドボスレベルはリセットされます。

Q.ゴールドが足りません!


Q.巻物が揃いません

    • 自分のLVに合わせて出現率が変化する仕様なのでどうしても出ないときはLVを上げてみるのがいいかも。
      • メール本文の無断転載が禁止だったので転載部分を削除
    • 同じチャプター内ならどのステージでも拾えるようです。消費体力の一番低いステージで回収しましょう。
      • ログインボーナスで「クエストでの獲得EXP2倍」の時間はLVによる出現率の変化と体力回復を狙って、取得経験値:消費体力の比率が良いStage5を回るのも手。

Q.ステータスポイントは何に振ればいい?

    • クエスト進行を優先するならば体力に、アリーナを優先するならば攻防に振るのが良いでしょう。
      決まっていないなら体力振りをお勧めします。
      プレイスタイルが決まってから帳尻を合わせましょう。(今のところは、余程の理由がない限り体力全振りをおすすめします)

戦闘システム関連

Q.属性って何?

    • 劇中のキャラクターが所属している「組織」を転じた、カード左上に表記されている【対魔忍】【魔族】【米連】の3つを指します。
    • 原作ゲーム側では「対魔忍は魔族に対抗できる人間」という設定になっており本ゲームではそれを踏まえて、たとえば【魔族】属性のカードに対するデバフ系スキルの多くが【対魔忍】に揃っているため、「【対魔忍】は【魔族】に強く、【魔族】は【米連】に強く、【米連】は【対魔忍】に強い」という勢力バランスになっています。
    • ゆえに基本システムで攻撃力や防御力に補正がかかることはなく(笹山逸刀斎の2014年11月17日ツイート)、あくまでもスキル上の相性に限っているのが本作における三すくみです。
    • しかしリニューアル以降のアリーナPVPイベント)だけは例外で、スキル発動演出のあとにリーダーの得意属性に対しては1.1倍、苦手属性には0.9倍の補正が基本システムとしてかかるようになっています。
    • チュートリアル時に選択する「組織」は最初にもらえる初期カードを決めるだけのものなので、その後のゲーム展開に影響はありません。初期カードは全て同じステータスで、スキルも「所属属性の攻撃力を22%UP」と同じなので趣味で選んでOK。選ばなかった初期カードも後でガチャから容易に入手可能です。
    • 原作キャラは基本的に原作に準じた属性になっていますが、一部は本ゲームオリジナルの別属性がカード化されているものもあります。

    • 【対魔忍】の長所と短所
      • 井河アサギ井河さくら八津紫水城ゆきかぜ秋山凜子高坂静流心願寺紅槇島あやめふうま時子、などが存在し、スキルに【魔族】に対してボーナスを得られるものが多いため、「クエスト」モードに出現するレイドボスの大半が魔族という現状において、デッキが組めるとBP消費量が抑えられる大きなメリットがあります。
      • 特徴としては、攻撃上昇系スキルが豊富な反面、防御系が少なめ。HR(☆3)まで見れば東雲 音亜辺りが防御面に優れたカードです。
      • 逆に攻撃面に関してはスキルマが達成しやすいレアリティのSR(☆4)に対魔忍の攻撃力を最大+4000&25%もする【斬鬼の対魔忍】秋山 凜子、最上レアリティのLR(☆6)なので入手は難しいが恒常(常設)なのが利点な八津 愛子の初期+50%&2000といった破格のバフスキルカードがあるため、攻撃面に関しては無課金でも他の属性よりも高火力のデッキを組むことが可能です。
      • 総じて他2属性に比べて頭1つ抜けた高火力を誇るバリバリの「アタッカー」陣営と言えます。

    • 【魔族】の長所と短所
      • エドウィン・ブラックスネークレディ沙耶イングリッド水城不知火フェリシアなどが存在し、スキルに【米連】に対してボーナスを得られるものが多い。
      • 特徴としては、攻防共にステータスとスキルがかみ合ってはいるので「バランス」陣営っぽいのだが固定値上昇系のスキルが少なく、なかでも防御の固定値上昇スキルの確保には苦労させられます。
      • その反面SR(☆4)には使い勝手が良くスキルマが達成しやすい【邪龍召喚】イングリッド【鏡花水月】水城 不知火などの優秀なバフスキル持ちがおり、属性無視で攻撃力を初期+4000&25%もする恒常(常設)LR(☆6)の【裏切りの対魔忍】朧が破格の攻撃力を誇っているため、邪龍イングリットと合わせて高火力を叩き出せれば魔族のお世話になる期間は長くなるでしょう。
      • とはいえやはり防御面で他属性に劣るなかで対魔忍を凌ぐ火力になるには相当の努力・課金・運が必要なため、レイドボス戦やアリーナ戦などで事故りやすい脆さはあります。
      • 原作で人気のキャラが不利属性である対魔忍側に多いのも、魔族にとって悩みの種と言えます。

    • 【米連】の長所と短所
      • 甲河アスカ仮面の対魔忍クローンアサギ、などが存在し、スキルに【対魔忍】に対してボーナスを得られるものが多い。
      • 特徴としては、LR(☆6)の【鋼鉄の死神】甲河 アスカを見てもらえば分かるとおり対魔忍とは逆で全体的に防御向けの優秀なバフスキルが豊富で、攻撃面はR(☆2)のクルミ・S・坂崎アルカ・スティエル、UR(☆5)の【特殊雷装】水城 ゆきかぜなどの固定値上昇スキルで補っていくスタイル。
      • 総じて「タンク」が揃ったガチガチに固い陣営で、固定値上昇はステータス値の低いデッキに特に有用なので無課金・初級~中級者は長くお世話になるでしょう。
      • かといってランカー常用外かといえば答えはノーであり、チートな火力に設定されているワールドレイドボス、アナザーレイドボス、ヘルレイドボス戦でその堅牢さを活かす事ができるのが米連の大きなメリットです。
      • 原作で人気のキャラが有利属性である対魔忍側に多いのも、利用価値向上に一役買っていると言えるでしょう。

Q.スキル強化って素材側のLvは関係あるの?Lv3のカードにLv2を使ったらMAXにできたりは・・・

    • 1枚分としかカウントされないためLv4にしかなりません。↑のような場合1枚無駄になってしまいます、同一カードを2枚以上育てるときはよく考えてからにしましょう。
    • ちなみに、レベルマ以前の段階で同カードを素材に含んで調教してしまったとしても、スキルレベルはちゃんとアップするので大丈夫です。

Q.同じカードを複数入れてもスキルって発動するの?

    • 同じカードを複数入れても効果は重複します。「味方米連の攻撃力を1500UP」であればスキルを発動した数×米連の人数分攻撃力が1500足されますし、「敵魔族から受けるダメージを900カット」が複数発動しレイドボスの攻撃力を超えてしまうと受けるダメージが0になります。
      パーセンテージ系スキルが複数発動した場合は効果は積算(足し算)ではなく乗算(掛け算)される様子。

Q.指定属性で発動するカードを使用する際のヘルプの属性は?

    • 『攻撃or防御デッキのメンバーとリーダーが○○なら』の条件のあるカードを使う際はヘルプ枠の属性は関係なく、自デッキの属性が条件一致していれば発動する
      • 例:対魔忍デッキ条件のカードを使う際にヘルプ枠が魔族、米連属性でも自デッキが対魔忍属性で統一されていれば発動
    • ヘルプカードが指定属性条件の場合も自デッキのみの属性条件が一致していれば発動する
    • 『攻撃or防御デッキのメンバーとリーダーに○○がいなければ』も同様に自デッキのみ

Q.『攻撃or防御デッキのメンバーとリーダーに同名カードがなければ』の条件は?

    • 『同名カード』の表記説明となっているが実際は同一のカードでなければ発動。同名キャラでも別カードであれば問題ない
    • ヘルプ枠に関しても上記と同様に自デッキに同一カードを混ぜていなければ自デッキ分+ヘルプ分が発動する

Q.スキルの発動順序は?

    • 加算・減算→乗算・除算の順。
      乗算・除算スキルが複数発動した場合は効果はさらに乗算・除算される様子。
      • 例:攻撃メンバー6人(5人+ヘルプ)の攻撃力合計が30000、「味方全体の攻撃力2500アップ」「味方全体の攻撃力10%アップ」「味方全体の攻撃力25%アップ」が発動した場合、(30000+2500*6)*1.1*1.25=61875となる。

Q.コピースキルの仕様はどうなってる?

    • コピー系スキルはコピー先がコピー系スキルの場合、発動せずスキル不発となる
    • スキル発動率を○%UPさせるスキルは、他のスキルより前段階で発動判定が行われる
      また、複数枚発動した場合、効果は加算される
      • (例:5%が2枚発動なら10%UPで他のスキルの発動率は60%になる)

Q.スキル発動率アップスキルの順序や計算は?

    • 公式コミュの運営からのお知らせ No.485より
      • 攻撃力UP等のスキル発動より前段階で各スキルの発動率を上昇させ、複数枚発動した場合効果は加算処理される。
      • 最終的な発動率上昇値が決まった後、スキル発動率変動系スキル(当スキルも該当)以外のスキル(攻撃力UP等)が最終決定された発動率に従って発動します。
      • 発動率が100%を超えることはない。

Q.防御アップスキル発動してる?

    • 防御の数値は体力として反映される
      リーダー+攻撃デッキ+防御デッキのメンバー+フレの防御の数値の合計。防御スキルの対象はリーダー+防御デッキ+フレの模様(7/3メンテ後)
      防御スキルの対象はリーダー+攻撃デッキ+防御デッキ+フレの模様

Q.防御ダウンスキルってレイドに効くの?

    • (8/18現在) レイドにも陣営があり、対象があっていれば効く。レイドの場合HP=防御なので、防御 N% ダウンは戦闘開始時に MaxHP を N% 減少させる。ただし、戦闘終了時にMaxが戻る比率に合わせて回復する。
      結果的に、防御ダウンは 100/(100-N) % の全陣営攻撃UPと同じ事になり結構強力(防御25%DOWN = 全攻撃33%UP, 防御30%DOWN=攻撃43%UP)。
    • 8/14 に導入されたレイド戦 Skip ボタンはこの防御ダウンに対応していない(8/18現在)。Skip を押すと本来の値より遙かに回復しているように見えることがあるが、単なる表示上の問題である。

Q.ボス・レイドボスって、ダメカットスキル効いてなくない?

    • 過去の一時期にはそのようなバグがありましたが、現在ではメンテナンスにより固定ダメージカットはちゃんと効くようになっています。

Q.特効カードの仕様は?

    • 素のステータスに対し、一部の例外をのぞいておおむね攻撃力は3倍4倍5倍、防御力は2倍という種類の中からそれぞれの倍率が掛かった後に加算→乗算の順にスキル補正が掛かります。
    • 「イベントヘルプ」に記載の通り、ヘルプとして呼んだ場合は特効倍率は掛かりません。
    • ゲーム用語界では特と書くのが一般的ですが、本ゲームでは対象ステータスが攻撃の場合を「」、防御の場合を「」と区別して読み書きするのが公式の文法となっています。
    • タワーやNEOレイドイベントで効果を発揮する「サポートカード」の場合は、獲得ポイントが増すという特効になっています。


Q.結局どのスキルが強いの?

  • デッキが育っていないうちは、攻防ともに固定値上昇系のバフスキル持ちを並べるのがオススメです。
  • %上昇系のバフスキルは、デッキ自体の強さが一定以上ないと真価が発揮されないため強カードが揃ってからがオススメです。
  • 敵の攻防DOWN系のデバフスキルは、本作における最も強いスキルと言え対レイドボス戦やアリーナでバフスキル系よりも効果を発揮します。
    • ただし期間限定イベントでのワールドレイドボス戦やアナザーレイドボス戦ではデバフスキルに弱体化の制限がつくため、この場合はバフスキルの利用価値が高くなるので決して無駄にはなりません。
  • 基本的には1キャラにつき1種類の効果ですが、2種類の効果を同時に発揮する「W(ダブル)ないし両面」と読み書きされるスキル持ちもおり、数値の優劣こそありますがより上位のスキルであると言えます。
  • クエストでは、遭遇するレイドボスのほとんどが魔族属性のため、百田 里奈子影宮 羽虎などの対魔族用デバフスキル持ちが優遇されています。
  • アリーナ(PVPイベント)では、昇格戦を除いたいわゆる通常対戦に限って自分側の防御デッキは勝敗に左右されないため、デバフおよびバフ系スキルの両方ともに「敵◯◯の防御力を◯◯DOWN」および「味方◯◯の攻撃力を◯◯UP」の効果を持つものの方が優遇されています。
    • また昇格戦はリーダーのスキルが攻防それぞれのターンで発動するルールのため、上述のW(両面)スキル持ちの中でも攻防デッキどちらにも対応している効果を持つものの方が優遇されています。

  • 最終更新:2017-12-01 15:13:32

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード